Sponsored Link
モンストをやるうえで避けては通れないアイテム、
それが「獣神玉」と呼ばれる物です。
獣神玉は主に曜日クエストで手に入ります。
そこで、今回、ドロップ3倍の日に標準を絞って、
獣神玉のドロップ率と、
獣神玉をドロップするモンスターの出現率を調べてみました。
Sponsored Link
獣神玉とは?
獣神玉とは、モンスターを進化させるのに必要なアイテムで、
☆5を☆6に進化させる時に使用します。
つまり、モンスターを強くするために必要なアイテムで、
なかなか手に入らないのが獣神玉です。
「ギョサン」と「ギョックン」
獣神玉をドロップするモンスターも存在し、
大きいのが「ギョッサン」で小さいのが「ギョックン」と呼んでます。
ただ、このモンスター達もなかなかお目にかかれないので、
ある意味、獣神玉よりもレアな存在となっています。
獣神玉の入手方法
①曜日クエストでのドロップと、
曜日クエストに出現する特定モンスターからのドロップ
②タスの巣窟クエストでのドロップ
③超絶級クエストでのドロップ
④進化アイテムの石や玉を数揃えて、獣神玉に変化
以上、大きく分けて4パターンの入手方法があますが、
②はタスの巣窟クエストを行くためのチケットが必要で、
③は難しいクエストをノーコンでクリアーしてからの
薄い確率でのドロップになるので、
実際は③と④の方法で入手することになります。
ドロップ確率とモンスター出現率
そこで、今回、①の方法に絞って、
獣神玉のドロップ確率と特定モンスターの出現率を算出しました。
(ドロップ確率3倍アップの日を狙ってやりました)
運極モンスターをメインに運極モンスターをマルチで募集したり、
掲示板の募集に運極モンスターで参加したりして、
1日で回せるかぎり回しました。
なかなか掲示板に参加できない人は、こちらを参考にして下さい。
モンストのマルチプレイで掲示板や募集に早く入る方法やコツは?
1日で周回した数は37回。
1回のクエストでドロップした最大数は3個でした。
宝箱の総数は311個。
内、獣神玉が出たのは8個。
つまり、8/311でドロップ率は約0.03%
(ドロップ率3倍なので、通常は約0.01%)
という結果になりました。
やった本人はかなりドロップした感があったのですが、
集計してみるとかなり薄い確率ですねw
「ギョッサン」や「ギョックン」の出現は、それぞれ2回あったので、
出現率は共に2/311で約0.006%
獣神玉のドロップは50%だったので、
モンスターが出現してのドロップ率は約0.003%
という事になりますねw
最後に
今回は1日でも集計ですので、
確率をだすのに数字が足らないと思いますが、
体感的には3倍の日を狙ってやると結構ドロップしてる感じなので、
みなさんも3倍の日を狙ってガチで周回する事をおすすめします。
ではでは。
Sponsored Link
この記事へのコメントはありません。