Sponsored Link
広島県にはたくさんのスキー場があります。
たくさんあり過ぎて、どこがいいのか分からない人も多いはず。
そこで、雪質・積雪量・コース状況などの観点から、
人気のスキー場を独自調査でピックアップしてみました。
それでは、チェックしていきましょう!
Sponsored Link
女鹿平スキー場の場所
このスキー場は、九州地方からみて
一番近い広島県のスキー場です。
墓所は、ちょうど山口県と広島県の境目あたりにあります。
アクセスも良好で、中国道の
吉和インターチェンジを降りて五分ぐらいです。
コース概要
コースは、上から下まで降りると、
約2300kmのダウンヒルを味わえます。
ただ、再度山頂に行く時は、
二回リフトを乗り継がないといけないので、
山頂に行くための高速リフトを回すのがおすすめです。
気になる雪質と積雪量!
雪質は、天然雪も降りますが、
ほどんどが湿った雪です。
しかも、所々にアイスバーンがあります。
突然のアイスバーンは本当に危険です。
なぜアイスバーンができるのかというと、
女鹿平スキー場は、週末24時間営業をしています。
朝と夕方と二回、ゲレンデのメンテナンスに入りますが、
気温が極端に下がる夜中に滑って、
そのまま気温が上がると雪は固まります。
それがアイスバーンなのです。
ゲレンデに着いてまず最初は、
コースの状況を見ながら慎重に滑りましょう!
シーズン中の積雪量は、
多い時でだいたい120cmぐらいです。
女鹿平スキー場は、人工雪を作る設備を持っているので、
下から50cm〜60cmぐらいは人工雪です。
スキー場の人口密度は高め!
結構人がいっぱいです。
アクセスがいいので、行きやすいのでょうね。
駐車場で九州ナンバーをよく見るのも
そのせいでしょうね。
女鹿平温泉がある!
広島県のゲレンデで唯一勝っているのが、
スキー場内に温泉施設があることです。
疲れた体をゆっくり温泉に浸かって
癒す事ができます。
足湯もありますので、気軽に温泉を味わえますよ!
平日限定ですが、9時間リフト券を購入すると、
その券が、温泉のタダ券となりますので、
平日ライダーはうらやましい限りです。
これを参考に、楽しいスノボーライフを
送ってもらえれば幸いです。
ではでは。
Sponsored Link
この記事へのコメントはありません。