トレーナーとスウェットとパーカーの違いとは?おすすめも紹介!

この記事は2分で読めます

Sponsored Link


皆さんこんにちは!
今回はスウェットとトレーナ、パーカーの違いについてと、メンズのオススメパーカーをいくつか紹介したいとおもいます。
それでは先ずスウェットとトレーナー、パーカーの違いについて触れていきたいとおもいます。

Sponsored Link


スウェットとトレーナー、パーカーの違いって何なの?

トレーナーやパーカー、スウェットは、秋口、冬のアウターとして定番のアイテムですよね!
しかし、この3つはどのように違うのか考えたことはありますか?
僕はパーカとスウェットの違いは何となくわかるのですが、
スウェットとトレーナーの違いについてはよくわかりません。
一体何が違うのか? ズバリ見分け方は簡単!
帽子がついてるかどうか!なんです 笑
スウェットとトレーナーの違いは?と思われるとおもいますが、
実はスウェットとトレーナーは呼び方が違うだけで同じものなんですよ!
調べてみたところ、トレーナーの由来は、カジュアルブランドであるVANの社長が、
ボクシングのトレーナーが、そのような服をよく着ていたことから、トレーナーと名付けたのが始まりだそうです。
それに比べ、スウェットは生地のことを指していましたが、
それが服の名前としても使われるようになり、物は同じなのに店によって名前が違うため、
紛らわしくなったのでしょう。

調べてみたらあっさりと分かってしまいましたね!

それでは次はオススメのパーカーとスウェットの紹介をしていきます!

COLLEGE LOGO EMB P/O PARKA[カレッジ ロゴ エンブレム プルオーバー パーカー]
パーカー通販_COLLEGE_LOGO_EMB_P_O_PARKA_カレッジ_ロゴ_エンブレム_プルオーバー_パーカー__-_DECADE_ONLINE_STORE

(税抜¥12,000)
430(フォーサーティー)ブランドのパーカー。
左側には隠しポケットが備えられており、プリントデザインを生かす為に、
フロントのポケットを付けない様にデザインされています。
裏起毛より保温性では劣りますが、その分対応するシーズンが長いため、
気に入ったデザインを長く着用できるようになっています。
また首周りの補強用のテープもオリジナルデザインの物を使用し、
手に取りやすいプリントアイテムだからこそ、ブランドとしてこだわった仕様になっています。

KANGOL シープボア オーバーサイズトレーナー

KANGOL___カンゴール_ボアフリース_オーバーサイズ_クルーネックトレーナー_-_Google_検索

(税抜¥4,851)
カンゴールのトレンド感のあるドロップショルダートレーナー。
カンゴールとは1938年にイギリスで誕生した世界的に人気なブランド!
ころっとしたシープ調ボアで羊のようなふわっとした雰囲気のボアが特徴です。
ボアは抜群の保温性を持ちながら、軽い着心地が魅力です。
このトレーナを着ていれば、今年は間違いないです。

レインボーリフレクティブロゴクルーネック
RAINBOW_REFLECTIVE_LOGO_CREWNECK___レインボーリフレクティブロゴクルーネック(スウェット)|MAHAGRID(マハグリッド)のファッション通販_-_ZOZOTOWN

(税抜¥5、445)
最近人気急上昇中の韓国ストリートブランドが日本に上陸。
暗い場所で華やかに発光するレインボーリフレクトフィルムを使用した、リフレクティブロゴスウェット。
リフレクターという光を反射するプリントを施しているので、夜の街角やクラブなどで抜群の存在感を発揮!!
mahagridとは、偉大さを示すインドネシア“Maha”と格子柄を意味する”Grid”この2つのキーワードがブレンドされ、
「偉大な通過点」という意味をもつ造語だそうです。

今回はスウェット、トレーナー、パーカーの違いと、
今年の人気商品を紹介をさせていただきました。
気になった商品はありましたか?
少しでも皆様のお洒落に貢献でれば嬉しくおもいます。
また気になったことがあれば書きたいとおもいます。
それでは。

 

 

Sponsored Link


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. ジャケット通販_FI_DOWN_JACKET_-_DECADE_ONLINE_STORE
  2. ダウンロード (24)
  3. 141568707_jpg_600×600ピクセル
  4. 2019_autumn_winter_catalog_pdf(38___95ページ)_png
  5. 「ジャケットにキャップ」の検索結果_-_Yahoo_検索(画像)
  6. images (10)
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。