Sponsored Link
最近のけん玉ブームに乗っかり、
バンダイよりけん玉のおもちゃ
ケンダマクロスKDXが発売されました。
けん玉自体おもちゃなのですが、
ケンダマクロスKDXは子供が
けん玉の技をやりやすいように
考えられて作られているようです。
それでは、チェックしていきましょう!
Sponsored Link
ケンダマクロスKDXとは?
日本の昔ながらの伝統的なおもちゃ
「けん玉」に「クロス(=カスタマイズ)」
の要素を取り入れた、新たなホビーです。
プラスチック製なので重量は軽め。
小さな子供でもストレスなく
使えるようになっています。
価格は、2500円です。
ケンダマクロスKDXのシステムが凄い!
何が凄いのかというと、
写真のように、カップが三種類ついてます。
この三種類のカップを組み替えることで、
初心者から上級者まで楽しめるようになってます。
しかも、球の衝撃を抑えるようになっているので、
皿(カップ)に乗せやすくなっているのも、
魅力的のひとつと言えますね。
トリックサーティーンという基礎テクニック
ケンダマクロスKDXには、
オリジナルの基礎トリックがあります。
それぞれの動画をどうぞ!
01:ホップ
02:モシカメ
03:サザンクロス
04:リボルブ
05:タップ
06:スパイク
07:ムーンサルト
08:トルネード
09:エアロブレイン
10:スウィング
11:カップトゥザS
12:モシカメS
13:アラウンドジャパン
このように13のトリックをマスターすれば、
ケンダマはすごく楽しくなりますが、
最初は何かひとつのトリックができる事が大事です。
大皿に乗せることだけでも
最初は難しいですよね。
最初になにもできなくて
ケンダマが嫌いになるのだけは避けてほしい。
そんな想いで、このケンダマクロスKDXは
誕生したのだと思います。
ケンダマクロスKDXのトリックの数は、
「トリック13」かた高難易度の「トリックレジェンド」
まで、約100種類以上のトリックが用意されてますが、
ケンダマクロスKDXを使う人それぞれの独創性で、
無限大にまでトリックの数は膨らむことでしょう。
ではでは。
Sponsored Link
この記事へのコメントはありません。