Sponsored Link
長野中央警察署のマスコットキャラクターに
二次元のキャラクターが起用されました。
その名も、穂苅士朗(ほかり・しろう)と
手塚衛(てづか・まもる)。
今回は、その内の1人?
穂苅士朗(ほかり・しろう)について、
色々と調べてみましたので
チェックして下さい。
Sponsored Link
穂苅士朗(ほかり・しろう)のプロフィール
年齢:26歳
好きな食べ物:肉とえごまクッキー
苦手な食べ物:虫系
趣味:スキー、映画鑑賞
特技:海外ドラマのワンシーンを細かく再現すること
手塚さんへ一言:「俺の引き出しの中にあるお菓子の種類、
何で全部知ってるんですか。
そしてさりげなく最近流行のお菓子を
追加していくのアナタですね?」
正義感あふれる好青年って感じで、
キャラ設定はバッチリできてますね。
しかも、かなりのイケメンなんで、
二次元しか好きになれない女子のファンは
急増するのでは?
「けいさつのおにーさん」という漫画に!
穂苅士朗(ほかり・しろう)は、
「まんがタイムジャンボ」に連載されている
「けいさつのおにーさん」という漫画に
正義感あふれる若手警察のお兄さんで載りました。
なぜ雑誌に載るようになったのか
このキャラクターをデザインした
唐花見(からけみ)コウさんのインタビューの
記事がありました。
「最初のきっかけは、お話を持ってきてくださった担当編集者さんが長野市出身だったことでした。ただ、長野中央警察署さんとも話し、当面は今のまま(ホームページ上の掲載)でいいと連載をお断りしていました。それでも、その後何度も話し合いの機会が設けられ、交通安全や防犯対策などの啓発になるならということで、連載に至りました」
という、出版社さんの想いが伝わったのでしょうね。
実際に、地方警察署のキャラクターが
全国で発売されている雑誌に載るということは、
全国デビューということになるわけで、
穂苅士朗(ほかり・しろう)という
キャラクターの知名度も上がったことでしょう。
それに伴い、全国の犯罪や事故の件数が
減っていけば、これ以上のことはないと思います。
ではでは。
Sponsored Link
この記事へのコメントはありません。