信号機の種類が世界にはたくさん!世界初は?いろいろまとめ!

この記事は2分で読めます

Sponsored Link


道を歩いてたら、
車で道路を走っていたら、
必ず見かけるのが信号機ですね。
標識など他にもいろいろありますが、
今回は信号機に注目して、
さらに、世界に目を向けてみました。

 

世界中には変わった信号機が
たくさんありますので、
画像と共にチェックして下さい。

 

Sponsored Link


 

ポルトガルの信号機

こんな信号機があったら、
信号待ちの時間が楽しいでしょうね。
ついつい体も動いてしまうことでしょう。
これだと、信号無視する人は出ないはず!

 

ドイツの信号機

ダウンロード (25)

この信号機のデザインは、
アンペルマンというキャラクターで、
グッズが出てる程の人気を集めています。

 

オランダの信号機

ダウンロード (26)

なんと、あの人気キャラクター
「ミッフィー」が信号機になってます。
これは、オランダにある
「ユトレヒト」という所が
ミッフィーの作者の出身地だからだそうです。

 

デンマークの信号機

ダウンロード (27)

信号機の人のデザインが兵隊です。
赤信号は、監視されているようで
信号無視したら打たれそうですね(笑)

 

台湾の信号機

images (29)

数字が表示されていますね。
このように信号の色が変わる残り時間が表示されるのは
とても分かりやすくていいですね。

 

我が国日本にも変わった信号機が!

news220941_pho01

このキャラクターは誰しもが知っているでしょう!
なんと、鉄腕アトムが信号機になています。

 

これは、神奈川県の相模原市、藤沢市などが
「さがみロボット産業特区」に指定されたことがきっかけで、
「生活支援ロボットの実用化や普及」と「人間の命を守る」
ということで鉄腕アトムが採用されたとのことです。

 

日本の伝統工芸が信号機に

images (30)

どこからどうみても提灯ですね。
とても風流でおもむきがあります。
街の外観を気にしている場所では、
このような信号機が活躍しそうです。

 

世界初の信号機は?

ここまで世界中に色々な信号機があると、
新たに開発された斬新な信号機があると思い、
世界初の信号機を調べてみましたが、

 

どのウェブページにも、
世界で初めて設置された信号機という記事しか
ありませんでしたが、今では当たり前になってる
灯火式の信号機を設置したのは
イギリスのロンドンであるというのが分かりました。

images (31)

ロンドンの信号機は実際に見たことがありますが、
日本のと違って、標識みたいに縦置きで、
とてもお洒落な建造物みたいな感じですよ。
一番の歴史を持つ信号機だったんですね。

 

ではでは。

 

 

 

Sponsored Link


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. ダウンロード (74)
  2. ダウンロード (24)
  3. images (42)
  4. ダウンロード (1)
  5. images (2)
  6. スガシカオ_with_菅波_栄純(THE_BACK_HORN)_-_Google_検索
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。