東京駅開業100周年記念スイカの販売再開はいつ?枚数は?

この記事は2分で読めます

Sponsored Link


2014年12月20日に、
JR東日本が東京駅開業100周年を記念して、
限定のSuica(スイカ)を販売しました。
購入希望者が殺到し、販売は途中で中止になりました。
そこで気になるのが、再販の時期や枚数ですよね。
チェックしてみましょう。

Sponsored Link


混乱が起きた原因は?

images (3)

そもそも、なんでこういう事態が起きたのかというと、
一言で言えば、人員不足による対応の悪さですね。

 

発売日は20日で、徹夜の行列参加を禁止していたにもかかわらず、
発売開始時刻前には約9000人もの人が詰めかけていました。

 

徹夜は禁止行為でした

images (4)

徹夜の行列参加を注意する駅員がいたのであろうか?
いなかったから、早くから並ぶ人が出てきて、
後を絶やさない状況にまでなってしまった。
まずは、ここに駅員を常駐させ、
徹夜参加を防がないといけなかったですね。

 

列が整備されていなかった

images (5)

販売開始した時点で、列の整備がされていなかったのも、
駅員側のミスでしょう。
ましてや、整理券すら配布していなかったのだから、
混乱するのは目に見えていたはず。

 

300人ぐらいしか並ばないパチンコ屋でも、
10人ぐらいのスタッフを使って、
しっかり列の整理をしていますよ!

 

ましてや、ルールを守って始発で来た人が買えなかったので、
混乱に加えての、客の不満が爆発。
油に火を注ぐ状況で、現場は大火事ですね。

 

限定販売を解除した対応

ダウンロード (1)

そこで、その火を沈下するべく取られたのが、
販売再開と、購入希望者が買える為の増刷です。

 

当初は1万5000枚の限定販売を予定していて、
約8000枚を販売した段階で突然の販売中止。
つまり、残りが約7000枚あるので、
どれぐらい増刷するのかで販売再開時期が決まってきますね。

 

まだはっきりとした販売再開時期のアナウンスはありませんが、
購入希望者全員が買えるように増刷の対応したので、
慌てなくても、買えなくなることが無くなる事はないでしょう。

 

本来、記念物と言ったら、
プレミアが後からついて来る物だったのに、
東京開業100周年の記念スイカは、限定数を解除してしまったので、
プレミアがつくことはないでしょうね。

 

今現在、ヤフオクではプレミア価格で売買されているようですが、
それも落ち着くことでしょう。

 

ではでは。

Sponsored Link


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. ダウンロード (79)
  2. ダウンロード (25)
  3. ダウンロード (52)
  4. ダウンロード (1)
  5. ダウンロード (41)
  6. ダウンロード (86)
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。